ここ最近は世の中騒がしくて若干疲れ気味の管理人ですが。皆さまいかがお過ごしでしょうか。今日の話題はアノードとドレンプラグです。

そろそろ気温も高くなりそろそろシーズンイン!待ちに待ったこの瞬間(*’▽’)シーズンイン、と言えばまず点検ですよね!係留保管の方であれば上架して船底塗装をされる方もおられると思います。当センターのボートも先日上架点検を実施しました。下の画像はトランサム(船外機取り付け部)とドレンです。

係留保管なのであまりキレイなものではありませんが・・・。

まず、アノード(船外機下の横長の棒です)、かなりスカスカですね。別名防蝕亜鉛。これが溶けることでエンジン本体を腐食から守るものです。交換時期ですが残念なことに部品を用意してなくて。次回持越しに。アノードは船外機内部にも数か所ありますので定期的に交換が必要ですね。

で、その下の穴はドレンです。

上架するとここから内部に溜まった水(ビルジ)を抜きます。ドレンプラグを外すわけですね!水がドバーっと出る船もあれば出ない船も。当センターの船は全然溜まらないのでいつもホッとします。

これ古いタイプのドレンプラグです。回すとゴム部が膨張してドレン穴を密封します。反対に回すとしぼんで外せるわけです。今は使われてません。過去にロープがピンに引っ掛かりすっぽ抜けた事故があったそうな。それって沈没を意味しますよね(;゚Д゚) 怖すぎる!!まだ使えそうでしたが命に変えれないので念のため新品に交換しました。今の部品は対作品で横のピンが抜けるタイプになっていました。

締めこんで横のピンを抜くわけです。どれだけ締めこめばいいのか、水が入るとやばいので自然とカンカンに締めこんでしまいますが(^^;) 無事交換完了しました。現在のドレンプラグは普通のねじ式になっています。

マリーナ等で上架保管されている場合、このドレンプラグを抜いて保管される場合もあるようです。降ろす前には忘れずドレンプラグを締めてください!当たり前のことですがうっかり締め忘れて数分後に沈んだ事例もあるようですよ。

自己管理です。簡単なことですが十分お気を付けください。